2010年12月29日水曜日

コロコロかぼちゃ

今夜の離乳食はこちら。
















コロコロかぼちゃ
<作り方>
かぼちゃ一切れをラップに包んでレンジで約1分加熱し、黄色い部分をスプーンですくいとる。
ゆでた鶏ムネひき肉10gをかぼちゃとよくまぜて、たまごボーロくらいの大きさに丸める。


軟飯の野菜のっけ
<作り方>
たまねぎ・にんじん・トマト・赤ピーマン適量をあらくきざんでやわらかく煮、軟飯にのせる。



軟飯の野菜のっけはひとくち食べて後は拒否。
コロコロかぼちゃは自分でつかんで1/3くらい食べました。


おすすめ度:☆☆☆☆

かぼちゃに関してはおすすめです。
野菜をたくさん食べさせたくて軟飯にのっけちゃったのですが、けいしゃんはノーマルな軟飯の方がいいのかも・・・。

里いものあんかけ・青のり大根ごはん

今朝の離乳食。
















里芋のあんかけ
<作り方>
ゆでた里いもをあらくつぶす。
牛ひき肉をそぼろ状にゆでる。
だし汁にそぼろを加え、ケチャップ少々で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
里いもにそぼろあんをかけ、ゆでたにんじんをトッピング。


青のり大根ごはん
<作り方>
軟飯に青のり少々と、ゆでてあらく刻んだ大根を加えまぜる。


今朝のけいしゃんはご機嫌ナナメでした。
里いものあんかけはひとくちのみ。
青のり大根ごはんは、ほんの少しずつ2〜3口やっと食べました。



おすすめ度:☆☆

青のり大根ごはんは、ほのかな青のりの香りがしておいしそうでした。
里いものあんかけは、牛ひき肉のぽろぽろ感がいまいち?という感じでした。
ご機嫌ナナメだったので、いつも以上に評価がむずかしいです。。。

2010年12月24日金曜日

マカロニのミートソース煮、フルーツプリン

今日はクリスマスイブ。次男坊ことけいしゃんの離乳食もそれっぽく!?

















マカロニのミートソース煮
<作り方>
マカロニはやわらかく茹で、1cm幅に切る。
やわらかく茹でてきざんだにんじんとたまねぎ(あわせて15g)とトマト缶10g、
冷凍鶏ムネひき肉10g、切ったマカロニを小鍋にいれ、水を適量加えて煮る。
水とき片栗粉でとろみをつける。
お皿にいれ、粉チーズをまぶす。


フルーツプリン
<作り方>
小鍋にお湯50mlを沸かし、キューピー ベビーフード ももとりんごのデザート15gと
和光堂 プリンのもと一袋を入れよく溶かし、容器に移して冷やす。


マカロニのミートソース煮は1/4くらい食べたでしょうか。
お兄ちゃんが食べさせてくれると、喜んで口を開けるのですが、『ぶぶぶ~』っと言いながら吐き出して大爆笑していました~。
あまりに二人が楽しそうだったので、お兄ちゃんにまかせてしまいました。
味は粉チーズが入っているのでこくがあり、トマトの酸味も和らいで食べやすく仕上がったと思います。
フルーツプリンはお兄ちゃんもおいしいと言って食べていたので、味には自信があり。
ただ、今日はマカロニ食べて大爆笑の後だったので、プリンは一口も食べようとしませんでした。。。
また今度、リベンジしてみます。


おすすめ度:☆☆☆☆☆
けいしゃんはあんまり食べてませんが、わたし的に味はいいということで。

さつまいもご飯とほうれん草の・・・

今朝は離乳食はこちら。
















さつまいもご飯
<作り方>
冷凍軟飯60gをレンジで温め、7mm角に切ってゆでたさつまいもを混ぜただけ。


ほうれん草の・・・
<作り方>
冷凍ほうれん草は適量をきざむ。にんじんはやわらかく茹でて粗くきざむ。
冷凍鶏ムネひき肉10gとほうれん草、にんじんをだし汁で煮て、水とき片栗粉でとろみをつける。


次男坊ことけいしゃんの反応は・・・。
ほうれん草のおかず2口食べて、3口目はベーっしました。ごはんと一緒に食べさせると追加で2~3口食べましたが、あまり好きではなさそう。
さつまいもご飯は半分弱たべました。こちらはあまり抵抗がなかったみたいです。
ほうれん草のおかずは、食べてみるとほうれん草の味が強すぎて、青臭い感じがしました。
ちょっと失敗。ほうれん草はメインにせず、何かに混ぜ込むようにした方がけいしゃんにはいいかも。


おすすめ度:☆☆
さつまいもご飯はおすすめですが、ほうれん草のおかずは・・・。
ほうれん草の量を減らして汁物っぽくするとよかったかもしれません。

2010年12月22日水曜日

レバーの白和え・具だくさんコーンスープ

夜ご飯です。軟飯にのっているのがレバーの白和えです。コーンスープは食べさせるときに、フードカッターでこまかくして食べさせます。



レバーの白和え
<作り方>
 湯通しした豆腐10gに、和光堂 鶏レバーと緑黄色野菜1包お湯小さじ1を加えまぜる。


具だくさんコーンスープ
<作り方>
大人用につくった味噌汁(味付け前)から具をとりわける。今回は白菜・にんじん・しめじ。小鍋で柔らかくなるまでさらに茹でて、キューピー ベビーフード 北海道産コーン(うらごし)15gをいれて味付けする。
食べるときにフードカッターであらくきざむ。



おすすめ度:☆☆☆☆☆

つくるのが簡単で、栄養バランスもばっちり。
子どもも半分くらい食べました。完食ではありませんでしたが・・・。
味もよかったと思います。




里芋と鶏そぼろのうどん

お昼は時間がなかったので簡単に。
キューピー ベビーフード 豚汁うどん&里芋の鶏そぼろ煮の後者の方を使いました。



















中身はこんな感じです。


















やわらかく茹でたうどんをお皿にうつし、里芋と鶏そぼろ煮をかけて、フードカッターで食べやすくカットしたらできあがり。


















うどんは2割くらい食べました。
途中からはやっぱり遊びだして、ぱったりと食べなくなりました。
離乳食、なかなか完食とはいきません。。。


授乳と離乳食の時間も調整する必要がありそうです。
お腹がすいてないとご飯が入らないし、お腹がすきすぎてると怒って泣くし、赤ちゃんは難しい!!



おすすめ度:☆☆☆☆

キューピー ベビーフード 豚汁うどん&里芋の鶏そぼろ煮 は鶏肉の味がしっかりしていて、食材もたくさん使ってあるので、うどんとあえてもおいしいです。
時間がないときにはおすすめです。

フルーツスープと混ぜご飯

今朝の離乳食はこちら。フリージングしていた食材のみでつくりました。




混ぜご飯
<作り方>
冷凍軟飯60g冷凍鶏胸ひき肉10g冷凍ピーマン5gを耐熱皿にいれ、水を少しい れてラップし、レンジで1分30秒加熱する。
よくまぜて、できあがり。


フルーツスープ
<作り方>
冷凍じゃがいもとたまねぎ15gキューピー ベビーフード ももとりんごのデザート5g水30〜40ccいれ、レンジで1分加熱してできあがり。



混ぜご飯は1/3くらい食べて、ぐちゃぐちゃにしてしまいました。。。
スプーンを持たせていたら、自分でごはんにつっこんで口へ運んでいたし、食べたとき吐き出したりしなかったので、反応はまあまあよかったのでは。


フルーツスープは半分くらい飲んでました。
最近は汁物をすするのが楽しいようで、スープ系は結構飲んでくれます。
風味付けに、キューピー ベビーフード ももとりんごのデザートをいれたのですが、フルーツの酸味がほのかにあって、新しい感じのスープになりました。
甘みはあまりなかったので、もう少しベビーフードをいれた方が良かったのかもしれません。



おすすめ度:☆☆☆

スープの味付けの改良が必要かな・・・?








2010年12月21日火曜日

キューピー ベビーフード ももとりんごのデザート

















ヨーグルトにのせて、ソースとして使ってみました。
ももが入っているのでとっても甘くて、ヨーグルトとの相性good!!
プレーンヨーグルトだけではあんまり食べないけいしゃんも
これはよく食べました。

















残りはもちろんフリージング。
ジャムとしてパンにぬってもおいしそう。


おすすめ度:☆☆☆☆☆

甘くておいしい!
子どもが食べなければ、フリージングしたモノを
シャーベットとして大人が食べても。

そぼろご飯と白菜のスープ


今朝の離乳食です。




そぼろご飯
<作り方>
 冷凍軟飯60gを解凍し、ゆでた鶏ムネひき肉15gをのせる。


白菜のスープ
<作り方>
 白菜適量をだし汁でやわらかくなるまで煮る。
 豆腐を加え一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。


白菜は大人のスープから取り分けたので、食べさせるときにフードカッターでこまかくして、食べさせました。




とりそぼろご飯は半分、スープは1/3食べました。



おすすめ度:☆☆☆

短時間で簡単にできます。スープはしょう油少々で風味づけしてもよさそうです。






2010年12月20日月曜日

キューピー ベビーフード 北海道産コーン(うらごし)

今日の離乳食に使った、キューピー ベビーフード 北海道産コーン(うらごし)は、コーンのうまみと甘みがしっかりしていて子どもも好きそうですし、離乳食の味付けにもとても活躍しそうです。

















瓶の説明書きに、小分けにして冷凍できると書いてあったので、残りはさっそく冷凍保存しておこうと思います。

















1ブロック15mlの蓋つきフリージングトレイでフリージングしてみました。
今日の離乳食で15g使ったので、約3ブロック分できます。

フリージングトレイがない場合は、お弁当用の紙カップにいれてフリージングすると、使うときに取り出しやすくていいです。においうつり防止のため、食材を入れた紙カップは密閉容器にいれて蓋をしておきます。

コーンクリームドリアとミネストローネ

今夜のメニューはこちらの2品。
















コーンクリームドリア
<作り方>
冷凍軟飯をレンジで解凍。
アスパラガス1/3本を軟らかくゆでて、小口切りにする。
鶏ムネひき肉15gをそぼろ状にゆでておく。
キューピー ベビーフード 北海道産コーン(うらごし)15gと、下ごしらえした材料を耐熱皿に入れよく混ぜ、粉チーズ少々をかけトースターで3分焼く。


ミネストローネ
<作り方>
じゃがいもとたまねぎ合わせて15gを7mm角にきざむ。
プチトマト1個の皮をむき、たねを取りのぞいて粗みじん切りにし、じゃがいもとたまねぎが軟らか
くなるまで煮る。




おすすめ度:☆☆☆☆☆

コーンクリームドリアはコーンの甘みがよかったのか、よく食べてくれました。
ミネストローネも野菜の味がしっかりとあり、味付けしなくてもおいしく仕上がりました。
味見をした3歳の長男もおいしいと言ってたので☆5つの高評価です。




<アドバイス>
コーンクリームドリアで使用した キューピー ベビーフード 北海道産コーン(うらごし)は市販のクリームコーンでも大丈夫です。

鶏ムネひき肉は、たくさんゆでて冷凍していたものを、レンジで解凍して使いました。ひき肉はどんな料理にも取り入れやすいので、あると便利です。

じゃがいもとたまねぎも、ゆでて冷凍していたものを使いました。
自分たちのカレーやシチューを作る時に、一緒に離乳食の分もきざんで小鍋でゆで、フリージングしています。 

和光堂 鶏レバーグラタンセット

鶏レバーは体にいいとわかっているのですが、下ごしらえが面倒そうで、なかなか離乳食に取り入れきれないので、和光堂 鶏レバーグラタンセットを買ってみました。


<入っているもの>
米がゆ 10g・・・1袋
チキンライスのもと 3.6g・・・2袋
鶏レバーと緑黄色野菜 2.3g・・・2袋










箱の裏面にレシピが書いてあり、そのとおりに作れば、鶏レバーがゆとチキンライスと鶏レバーグラタンの3メニューが作れるとのこと。




今回はチキンライスを作ってみました。


<作り方>
米がゆ 大さじ1を計量スプーンではかって、お皿にいれ、チキンライスのもと1袋とお湯60mlをまぜて、ふたをして2~3分蒸らせばできあがり。


鶏レバーを食べさせたかったのに、チキンライスを作ってしまった。。。





分量どおりに作ったのですが、箱の写真よりトロトロした感じです。
10ヶ月の息子には、少しトロトロすぎるかなぁと思いきや、おいしかったようで7割くらい食べてくれました。


購入する時、箱の説明をよく読まずに買ってしまったのですが、この鶏レバーグラタンセットはレシピどうりに作る際、米がゆのもとを自分で計量しなければいけません。
わたしは袋をあけてお湯とまぜるだけでいいと、勘違いしていたのもあり、少し面倒な気がしました。

あと、箱の裏に書いてあるレシピどおりに3メニューを作ると、チキンライスのもとが1/2袋残ってしまいます。
残った分はかたがゆなどに混ぜて、単品でつかってしまう必要があります。




おすすめ度:☆☆



鶏レバーを食べさせられるのはうれしいのですが、箱で紹介している3メニューを作ると残りがでてしまう(つかいきれない)ことが少し気になりました。
単品(米がゆ、チキンライスのもと、鶏レバーと緑黄色野菜)でも使えることを重視すれば、いろいろアレンジできていいのかもしれません。

ちなみに、それぞれの袋には単品での使い方・作り方がのっています。

鶏レバーが食べさせたいのであれば、和光堂 鶏レバーと緑黄色野菜(8袋入り)のほうがおすすめです。

2010年12月18日土曜日

キューピー バナナプリン

風邪で食欲のない次男坊のために、キューピー ベビーフード バナナプリンを買ってみました。
















一口食べさせてみるとおいしかったみたいで、またパカッと口を開けてくれました〜。
おお〜!!感動です。
ここ数日、ほとんど食べてくれなかったので・・・。


結局、瓶の半分くらい食べてくれました。

バナナの甘い香りに惹かれ、味見してみましたが、やさしいバナナ味でもちっとした食感が印象的でした。

バナナは栄養価が高いので、病気で食欲がないとき用に常備決定です。



おすすめ度:☆☆☆☆   

5ヶ月から食べられるのですが、アレルギー原材料として
卵、乳、バナナが含まれているので、☆ひとつ減。


<アドバイス>
キューピー ベビーフードの瓶詰タイプは冷凍保存することができます!!
食べさせる分だけきれいなスプーンでとり、残りは小分けして冷凍しておくと
無駄になりませんよ。

2010年12月17日金曜日

軟飯の作り方(炊飯器)

①米1合をとぎ、水3カップを加えて炊飯器でたく。

出来上がりはこんな感じです。

















②炊き上がったら、1回量(約60~80g)ずつラップに包む。

うちの子は、食べ残すので60gずつでラップしました。
これだと9個できました~。
写真は8個ですが、1回分は出来てすぐ食べさせたから。

















③あら熱がとれたら、冷凍します。

衛生上、早く冷まして冷凍したかったので、アイスノン(あたま冷やすヤツ)
の上にのせて冷ましました。時間短縮できます!


<アドバイス>
炊き上りが少し硬めでも、解凍する時に水を加えれば
軟らかさを調整できます。

2010年12月15日水曜日

ささみ入り卵がゆ

朝ご飯は食べにくそうだったので、おかゆでTRY!
飲み込みやすいと思うけど・・・。




ささみ入り卵がゆ
<作り方>
ささみ10gは片栗粉をまぶし、茹でてこまかく裂いておく。
鍋にお湯を沸かし、冷凍していた軟飯を入れ、
温まったらささみを加え、溶き卵1/3を回し入れる。



今回は半分食べてくれました〜。
よかった、よかった。
はやく風邪直してちょうだいね。。。




彩り混ぜご飯、たまねぎとじゃがいものスープ

風邪をひいて食欲のない次男坊。
スープだったら、少し飲めるかな?


彩り混ぜご飯
<作り方>
ピーマンと赤ピーマンをそれぞれ少々、みじん切りにして
柔らかくなるまで茹でる。

ツナの水煮缶(少々)に熱湯を回しかける。

冷凍していた軟飯をレンジで温め、茹でたピーマンとツナをまぜる。


たまねぎとじゃがいものスープ
<作り方>
たまねぎとじゃがいものみじんぎり少々を茹で、
洋風スープのもと(BF)を加えて調味する。



スープは完食でした!!
コップで飲むのがおもしろかったようで、口に入ってきた野菜も、
もぐもぐ食べてました。

ご飯は1口食べて、後はまったく受けつけず。
のどごしが悪かったのかな?




2010年12月13日月曜日

ツナ入り煮もの、りんごとにんじん煮

今夜はこちら。


















ツナ入り煮もの
<作り方>
ツナ缶(水煮)10g、たまねぎ・じゃがいも7㎜角に
きざんだもの各10gを柔らかくなるまで茹でる。

しょうゆ少々で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつける。

りんごとにんじん煮
<作り方>
りんごとにんじんを7㎜角にきざんで、柔らかくなるまで茹でただけ。


おすすめ度:☆☆☆☆

りんごとにんじん煮はたくさん作って冷凍しておけば、
つかみ食べのおやつにもなりそうです。

ほうれん草と卵のスープ、食パンのアップルソースかけ

次男坊の今日の朝食です。

















ほうれん草と卵のスープ
<作り方>
鍋にだし汁を沸かし、きざんだ冷凍ほうれん草(少々)を入れ火を通す。
水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
溶き卵1/2を入れて火を通す。

食パンのアップルソースかけ
 <作り方>
6枚切り食パン1/2枚を1cm角にきる。
りんご1/8個を粗みじん切りにし、鍋に水ときざんだりんごを入れ、
柔らかくなるまでにる。
子供用野菜ジュースを少々いれ、水溶き片栗粉でとろみをつける。


おすすめ度:☆☆☆         スープにうどんを入れることも可。


それぞれ3口ずつ食べました。
最近、離乳食をあまり食べません。。。

大人が食べているものを欲しがります。

ためしに、1㎝角に切って、柔らかく茹でたにんじんをあげてみると、
手づかみで食べてくれました~。

どうも自分で食べたいようです。

2010年12月10日金曜日

野菜と豆腐のくず煮(カミカミ期)

今夜の大人ご飯はこれ。

















次男坊のご飯はこれ。

















<作り方>

大人用の味噌汁の具(きゃべつ・にんじん・もやし)が煮えたら、
小さい鍋に具をとりわけて、だし汁を入れてクタクタになるまで
さらに茹でる。

豆腐を入れてひと煮たちしたら、しょうゆを1滴たらす。

水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。


*具をとりわけるときに粗みじん切りにしますが、
わたしは便利グッズを使って楽してます。
今度、紹介します。

ほうれん草蒸しパン

今朝のメニューは、プレーンマフィン、バナナ、コーヒー です。

パンもご飯も残ってなかったから、ホットケーキミックスで即席マフィンを・・・。


昨夜はお好み焼きだったので、「粉ものばっかりだね~。」なんて、

夫からはブーイングでした。


でもおいしかったでしょ~!?



次男坊もみんなにあわせて、粉ものです・・・。


















<材料>

チンして蒸しパン(BF)・・・1袋

牛乳・・・大さじ1

冷凍ほうれん草・・・すりつぶしたもの少々


<作り方>

耐熱容器の中に、全部入れて、よ~くまぜて

ラップせずにレンジで50秒チン。



次男坊、2口食べて終了。

え~!!


がっかり。。。

蒸しパンのパサつきが、まだ苦手みたいでした。

もうすぐ10ヶ月ですが、彼に蒸しパンは、まだ早かったみたい。

バナナで栄養補給させました。




おすすめ度:☆☆☆☆


蒸しパンのもとには、9ヶ月からと書いてあるけど、食べられるかは個人差がおおきい。

食べれるようになれば、混ぜるものによって、かなりアレンジができていいですね。

2010年12月8日水曜日

白菜とひき肉のとろとろ煮

今夜の大人ご飯はこちら。

















次男坊のはこちら。

















<作り方>
えのき・ごぼう・白菜(適量)を粗みじん切りにして、牛ひき肉を加えて、
だし汁で具がやわらか~くなるまで茹でる。

水溶き片栗粉でとろみをつける。おしまい。

軟飯はレンジでチンして、あおのりをトッピング。



おすすめ度:☆

茹でるだけですが、ごぼうが柔らかくなるまでに、
かなり時間がかかりました。

納豆ホウレン草ごはん

今日の朝食は
・ごはん
・大根のみそ汁(昨夜の残りもの)
・納豆
・たくあん

粗食ですまんね〜。朝は苦手なもんで・・・。


さあ次男坊の朝食を作ろうかね。



冷凍しておいた軟飯を耐熱容器にいれ、水を少しふりかけて
ラップし、レンジで2分チン。
(ご飯の中心が冷たければ、加熱時間を追加する。)


味付けしてない納豆(ティースプーン1杯分)を
包丁でトントン・トントンとみじん切りに。

その間に、ちいさな鍋にお湯を沸かしておきます。

きざんだ納豆を茶こしに入れて、
鍋で沸かしておいたお湯をさっとかける。
(鍋のお湯は少し残しておいてね。)

残しておいたお湯に、きざんだ冷凍ホウレン草(適量)を
入れて茹でる。

軽くしぼったホウレン草と納豆を、軟飯にのせて完成。



















次男坊、これは結構好きです。8割食べました。
納豆のネバネバがいいのかな〜?


おすすめ度は☆☆☆☆
食べさせる時、納豆のネバネバがちょっとね。てへっ。


<プラスα>
ホウレン草はこの前、白和えを作る時に茹でたものをとりわけて、ラップに包んで冷凍しておいたもの。冷凍できたらラップごと、ジップロックに入れて保存してます。保存期間は1週間ということなので、包んでいるラップに作成日を書いてます。

軟飯も冷凍しておいたもの。米1/2カップ、水2カップを炊飯器で炊いて、製氷器に入れて冷凍。凍ったら製氷器から出して、ジップロックに入れて保存。

製氷器は100円ショップで、フタ付きのものを購入して使っています。
固まった軟飯を製氷器から取り出すときは、固くて結構大変なので、
改良の余地ありです。。。

2010年12月7日火曜日

大根・わかめごはんと豚肉入り煮物

次男坊の夜ごはんはこれ。
















大人用の夜ごはんはこれ。

















具材を取り分けて、次男坊の分もつくりました。


手順はこんな感じ。

かぼちゃのパンプディング!

パパと長男の朝ご飯は、昨日の残りのかぼちゃ入りシチュー。

トーストと一緒にどうぞ。。。


2人が食べている間に、次男坊の離乳食つくりま〜す。



6枚切り食パン1/3枚は、耳をとってみじん切り。

わたを取り除いたかぼちゃ30gは皮付きのままラップに包んで、
レンジで1〜2分チ〜ン。
やわらかくなっていたら、黄色い部分をスプーンでクリっととって、
粗くつぶします。

耐熱用のお皿に食パン、かぼちゃ、溶き卵1/4個
牛乳(調乳したミルクでもok)大さじ3を入れて混ぜたら、
ラップをしてレンジで1分チ〜ン。一度スプーンで混ぜて、
もう一度レンジで30秒ほどチ〜ンしてできあがり。

















次男坊よ、さあ召し上がれ〜。

もぐもぐ。。。無表情。1/4くらい食べたかな。

その後、お皿に手を突っ込んでぐちゃぐちゃ〜。



おいしくなかったかな〜?って、味見してみるとこれが結構おいしい。

食べムラのある時期だから。仕方ない仕方ない。



わたし的には、かぼちゃの甘みがgoodで食べやすいと思いました。

牛乳の量を変えれば、かたさの調節も可能。

おすすめ度:☆☆☆☆☆



<プラスα>
残った溶き卵は、卵焼きにしてパパのお弁当に入れました。

今回、かぼちゃは1/4個をレンジでチンして、
離乳食の分をとった残りをかぼちゃサラダに。
もちろん、これもパパのお弁当のおかずです。
かぼちゃの加熱時間は大きいので5分くらいかかりました。

かぼちゃサラダの作り方
レンジでチンしたかぼちゃは、熱いうちに皮ごと粗くつぶす。
タマネギ1/3個は薄くスライス、ベーコン2枚は5㎜幅に切り、
油で炒めて塩・こしょうする。
全部混ぜ合わせて、マヨネーズで味をととのえれば出来上がり!